top of page
検索

サツマイモオーナー登録

この春、阿賀野市農林課で募集していたサツマイモオーナーに、めっけメンバーで登録してみました。

一畝分、定植体験、除草体験、収穫体験ができて、サツマイモももらえるってことで、子どもたちにもとっても良いし、観察記録を取れば、夏休みの自由研究にできるかも。

焼き芋パーティーもいいね!と話していました。

が、コロナの自粛の影響で、定植は農林課の方でしてくださいました。除草体験も希望制に。

今回、トマトをいただけるということで、畑の様子も見に、スタッフみんなで子どもたちを連れて行ってきました。

農林課の方に案内してもらったサツマイモ畑は、うららの森農園の奥の方。のどかな景色が広がっていました。

子どもたちはイモ畑はそっちのけで、虫を追いかけたり、はしゃぎ、走り回っていました。

畑の外に掘り返したような跡が続いていて、イノシシの痕跡のようだとのこと。

休耕の畑には放棄されたキジの巣。卵が12個ありました。

もう2週間も前に親鳥に放棄されたとのことで卵は孵りませんが、現代の子どもたち、親もでしょうが、こうした本物の自然に触れることができる機会はなかなか無いですよね。

子どもたちも興味津々で見ていましたので、心の中に原体験として刻まれたことでしょう。

親の我々もとっても良い体験をさせていただきました。

子どもたちはず~っとはしゃいで走り回っていました。

やっぱり野に出ての遊びの体験は良いものだと、子どもたちを眺め、思いを深くする一日でした。

めっけでは、阿賀野市、近隣の良いところ、機会も紹介していきたいと考えています。

めっけ新聞近日発刊です。

次回お喋り場は、にこにこさんで6/25(木)10時から13時まで。

皆さんのお越しをお待ちしております。

 
 
 

Comments


© 2023 by NEW-CLICK. Proudly created with Wix.com

bottom of page